荷成山砦跡(京都府亀岡市)
京都府亀岡市宮前町宮川東垣内にあって神尾山城からは北東側に位置する出城あるいは砦跡と推察出来るが詳細は不明。
城跡は国道372号からは西側に宮前集落が望め鉄塔の建つ低い山の山上が郭跡になっている、一番最短で登れる南側にある富家稲荷神社を目指し、神社向側の斜面に取り付けば数分で山上主郭には辿り着ける。郭跡はほぼ山上全域に渡っており削平跡は窺えるが切岸処理はされてはおらず、現状自然地形と余り大差ないものである。北尾根にも郭跡があるが藪に阻まれ一旦山を下りて北側の鉄塔から登り直した。道を隔てた南側の神社背後にも郭跡を見ることが出来たがこちらも砦としてセットになったものの様に感じられた。
神尾山城の大手側を監視する砦としては格好の場所にあり、ほぼ神尾山城の最前線の砦と考えて間違いなさそうである。神尾山城の訪問ついでに立ち寄る程度なら期待外れに終わる事も無さそうに思われる。
« 貝野城跡(兵庫県多可郡) | トップページ | 能勢丸山城跡(大阪府豊能郡) »
「京都(亀岡)の山城」カテゴリの記事
- 法貴館跡(京都府亀岡市)(2014.06.28)
- 千ヶ畑城跡(京都府亀岡市)(2012.10.12)
- 江島里城跡/郷ノ口城跡(京都府亀岡市)(2011.09.29)
- 西松尾山城跡(京都府亀岡市)(2011.09.23)
- 金岐城跡(京都府亀岡市)(2011.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント