« 五合山城跡(京都府園部町) | トップページ | 山家甲ヶ峯城跡(京都府綾部市) »

2008年7月25日 (金)

位田古城(宮ノ越城)跡

位田低城より真西に数100m移動した丘陵地にある城跡、現在南端郭跡には氏政神社が建立されており県道74号線沿いの旧タバコ屋の道を入り西側からの参道を見つければすぐ上れる距離にある。

1route_2 登城ルート

5 遠望

3m 城跡概念図

6_dorui_koguti_1 当時の虎口土塁

7_dorui_karabori 虎口土塁と空堀

18_kaku 社北側の雑木藪の中の郭跡

14_kaku_heki_isi 大石積み跡

« 五合山城跡(京都府園部町) | トップページ | 山家甲ヶ峯城跡(京都府綾部市) »

京都(綾部)の山城」カテゴリの記事

コメント

位田城は畝状空堀群でよく知られた城で、
未踏査となっている部分に、それがあります。
しかし10年ほど前にこの部分の樹木が伐採され、
笹などに覆われて踏査しにくい状況になっています。
また、木々が伐採されたことにより、地盤がゆるくなり低城側のは崩落しているところがあり、遺構が損なわれていると思います。残念なことです。


この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 位田古城(宮ノ越城)跡:

« 五合山城跡(京都府園部町) | トップページ | 山家甲ヶ峯城跡(京都府綾部市) »

無料ブログはココログ