千手寺西山城塞群南砦跡
千手寺城(暫定) 探索報告最終編
今回は日を改めて臨む事となった南側尾根上の便宜上西山城塞群南砦跡を丸勘城跡より西に向かい、地形図で目星を付けた地点を目指し工場の手前から直登で尾根に取り付き上って行く。(これから先の状況説明は城跡概念図の中に載せてあるのでそれを参照の事)
今回の訪城で取り合えず地形図で目星を付けた周辺は踏破する事が出来、千手寺を中心とした(暫定)千手寺城跡の探索は終えたがこれだけの城域を持った山城がなぜ城跡関係資料に登場して来ないのか不思議でならない。もちろんこの辺りの地方史を読んだ訳でもなく自分自身の知識の無さかも知れないが一度入念に調べる必要はあるだろう。
地元の人と話したきっかけから始まった未知の城跡探索ではあったがここまで山城を追及したのは初めての経験である、まだ完全とは言えないが城跡の規模及び全体像までも把握する事が出来、これで最後の締めとして城跡の歴史までも判明に漕ぎ着ければ少なくとも自分の中で完結の判断が下せる様に思う。
注)今回の探索で概略図及び文中に登場する城跡名は全て便宜上のもので実際の城跡名はまだ入念に調べてもいないので分からないのが現状である。
« 千手寺西山城塞群(暫定) | トップページ | 榎原城跡(京都府福知山市) »
「京都(亀岡)の山城」カテゴリの記事
- 法貴館跡(京都府亀岡市)(2014.06.28)
- 千ヶ畑城跡(京都府亀岡市)(2012.10.12)
- 江島里城跡/郷ノ口城跡(京都府亀岡市)(2011.09.29)
- 西松尾山城跡(京都府亀岡市)(2011.09.23)
- 金岐城跡(京都府亀岡市)(2011.09.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント